冊子のはなし【前書き】
プリントハウスでご注文いただける冊子には「中綴じ冊子」と「無線綴じ冊子」があります。
なかとじ?むせんとじ?初めて聞いた…という方にも冊子を選んでいただけるよう、今回は冊子についての基本をまとめてみたいと思います。
中綴じ(なかとじ)冊子
中綴じ冊子とは、2つ折りした紙を重ねて、その折り目をホチキスのような金具で留めて綴じた冊子です。
ページ数の少ない冊子、パンフレットに向いている製本方法です。
構造上、ページ数は必ず4の倍数となります。
構造上、ページ数は必ず4の倍数となります。
冊子を見開きにした時、綴じた側(ノド側)まで開ききることが可能なため、左右のページに渡って写真やイラストをレイアウトすることも可能です。
無線綴じ(むせんとじ)冊子
無線綴じ冊子とは、本文の背の部分を糊付けして表紙で包んだ形の冊子です。
2ページ単位で作成することができ、ページ数の多い冊子に向いています。ページ数が増えて厚みが出ると背表紙も出来ます。
中綴じ冊子と違い、ページの中央部分まで完全に開くことが出来ず、ページ数が多くなるほどノド部分が見えにくくなってしまいます。
2ページ単位で作成することができ、ページ数の多い冊子に向いています。ページ数が増えて厚みが出ると背表紙も出来ます。
中綴じ冊子と違い、ページの中央部分まで完全に開くことが出来ず、ページ数が多くなるほどノド部分が見えにくくなってしまいます。
右綴じ?左綴じ?
中綴じ冊子でも無線綴じ冊子でも、冊子の綴じる方向は自由に設定できます。
一般的には、本文が横書きの冊子は左綴じ(表紙の左側を綴じる)、本文が縦書きの冊子は右綴じ(表紙の右側を綴じる)のものが多いです。
一般的には、本文が横書きの冊子は左綴じ(表紙の左側を綴じる)、本文が縦書きの冊子は右綴じ(表紙の右側を綴じる)のものが多いです。
■
また、天綴じ(表紙の上側を綴じる)として、下から上にページをめくる形にすることも可能です。
壁掛けカレンダーなどは、中綴じ冊子を天綴じとして使用しているものもあります。
■
長方形の冊子だと長辺を綴じるものが多いですが(タテ型)、短辺を綴じるヨコ型の冊子もご注文を承っております。
※長辺綴じよりもサイズが限られてしまうので、事前にご確認ください。
※長辺綴じよりもサイズが限られてしまうので、事前にご確認ください。
ページの数え方
プリントハウスでは料金表に記載している冊子のページ数は「表紙を含んだ総ページ数」となっています。
本文のページ数に+4ページを含めて数えてください。
「+4ページ」の内訳は、表紙(表1)、表紙をめくった裏面(表2)、裏表紙の裏面(表3)、裏表紙(表4)です。
表2、表3への印刷がなくてもページ数には含めてください。
また、本文のページ数には目次や奥付など、いわゆる「本文」以外のページも含まれます。
「手元にある冊子と同じ仕様で作りたい」といった場合、ノンブル(ページ番号)でページ数を確認すると、表紙や目次のページ数が含まれていないことがあるのでご注意ください。
冊子の「サ」
ここまで、冊子の綴じ方や、綴じ方によらない基本の部分…冊子の「サ」をまとめてみました。
次回は中綴じ冊子について掘り下げてみたいと思います。
次回は中綴じ冊子について掘り下げてみたいと思います。
早速ご注文という方はこちらから!